top of page
Fabric Detail_edited_edited.jpg

FAQ​​
よくあるご質問

何歳から始められますか?

 

ピアノのレッスンでは、椅子に座ることができること、基本的なコミュニケーションがとれる年齢でのご受講をおすすめしています(プレ・ピアノコースではその限りではございません)。

もし不安なようでしたら保護者のかたのレッスン立ち合いも歓迎しますので、どうぞご相談ください。            

ピアノを持っていませんが、大丈夫でしょうか?

​プレ・ピアノコースはピアノがなくてもかまいません。教室でのレッスンもピアノだけではなく様々な知育教材を用いて行いますので、あまり気構えることなくレッスンを始めていただけたら嬉しいです。

その他のコースはなるべく早い段階でアコースティックピアノ、電子ピアノのご用意を推奨しています(卓上キーボードはおすすめしておりません)。

「購入に迷いがある」「どのようなピアノが良いか」等、安価な買い物ではないので悩むところです。楽器の説明や購入時期、購入、信頼のできる楽器店の紹介などお役にたてることがあると思いますので、どうぞお気軽にご相談ください。

体験レッスンはありますか?

はい、ございます。

30分1000円の体験レッスンです。簡単なレッスン、教室案内を含めたお時間となっています。

体験レッスンのお申込みはこちらからお願いいたします。​

振替レッスンはありますか?
当日連絡の欠席の場合は振替レッスンはございません’(体調不良も含みます)。
レッスン前日までにご連絡いただける欠席につきましては、3・6・912​​月の最終週(変動することもあり)に振替レッスンのための日を設けますので、​その日に受けてください。

振替レッスン日は3ヶ月ごとに配布するレッスンスケジュール表でご確認ください。​​​

もうすぐ4歳です。プレ・ピアノコースとピアノコースのどちらを受けたらいいですか?

どちらのコースでも大丈夫ですが、お子さまが早く鍵盤に触れたがっているのであればピアノコースをおすすめします。

ピアノのレッスンですが、最初は無理なく鍵盤に向かえるようにリトミックや歌を取り入れたレッスンを行っていきます。お悩みでしたら、体験レッスンの際にご相談くださいね。

ポピュラーや好きな曲、保育士試験の曲をレッスンしてほしい​のですが...
基本的にはクラシック音楽を練習しますが「イベントでディズニーの曲を」、「学校で合唱の伴奏を弾きたい」などのリクエストにも対応いたします。
​保育士・教員試験対策のレッスンも承っており、合格までしっかりとサポートさせていただきます。
現役の保育士さんには、園児と歌う曲の伴奏法や簡単なアレンジ、季節の歌遊びの楽しい伝達の仕方などをアドバイスしています。

イベントに向けてのレッスンは毎回好評をいただいております。

教室における感染症予防対策は?
・アルコール消毒ジェル等を設置、入室前に手指の消毒をお願いしています。
・鍵盤、ピアノ周りの備品は各レッスン終了後に毎回拭き掃除を行います。
・講師は基本的にマスクを着用し、感染予防に努めます。
・生徒さんとの至近距離での指導を極力避け、2台のピアノを使い十分な距離を保ってのレッスンを行います。
  • Instagram
  • Facebook
  • YouTube

​Copyright©2025K-PianoLesson&Studio All Rights Reserved. 

bottom of page